2018.11.22 21:15与信管理の達人 取引先の何をどう観察すれば実態を把握できるのか。聞き出し方の事例をふんだんに取り入れ、カスタマーカード、チェックリスト等与信管理の全ノウハウをここに開陳。 鷲野健次(著),川村一博(監修),大塚和成
2018.11.14 07:38個人情報流出対応にみる実践的リスクマネジメント (別冊NBL (No.107)) 企業における有事の危機管理(クライシス・マネジメント)の考え方を視座に据え、個人情報流出事故を起こした企業の担当者が事故対応する過程で必ず直面するであろう実務上のさまざまな問題点を時系列に沿って取り上げ、これらについて企業が採るべき方策を示した。 竹内朗(著),鶴巻暁(...
2018.11.12 14:35社長解任 株主パワーの衝撃 (Mainichi Business Books)最近、株主総会で社長が解任されるケースが相次いでいる。 社長が「クビ」にならないためにどうすれば良いのか、変貌する企業経営の実像に迫る。 大塚和成(著),寺田昌弘(著)購入はこちらから
2018.11.09 14:45日本版クラス・アクション制度ってなに日本版クラス・アクション制度(集団的消費者被害回復のための訴訟制度)が間もなく導入されます。本書では、まだ聞き馴染みのない“日本版クラス・アクション”が一体どういった制度なのか、そして制度施行に先んじて企業はどのような対策を講ずればよいのかを、Q&A形式でわかりやすく解説...
2018.11.08 09:05非公開化の法務・税務非公開化のメリット・デメリットを整理し,上場廃止に伴う法的問題,MBOに係る法務・税務を「理論と実務」の両面から解説。 明石一秀(著),松嶋隆弘(著),吉見聡(著),大塚和成(著)購入はこちらから
2018.11.07 12:30内部統制対応版 企業コンプライアンス態勢のすべて(新改訂版)■好評『決定版_企業コンプライアンス態勢のすべて』を改訂し、内部統制システム法制へ完全対応。■築城3年、落城1日!不祥事の発覚から企業の死までは驚くほど速い。すべての企業にコンプライアンス態勢を整えた不正を許さない健全な体質が求められている。 ■具体的なコンプライアンス...
2018.11.06 14:40Q&A平成26年改正会社法(第2版)平成27年5月に施行される改正会社法を改正会社法施行規則もふまえて本格解説 ■事実上義務化される社外取締役に関連する事項、監査等委員会設置会社への移行方法、新設の多重代表訴訟制度のほか、資金調達・キャッシュアウト・株式買取請求などの改正内容全般をQ&A方式で詳細に解説&n...
2018.11.04 21:40内部統制システムの法的展開と実務対応 内部統制は次なるステージへ!経営の健全性と企業価値の向上に向けて、弁護士、企業法務部、会計士そして研究者が、内部統制をめぐる法的・実務的諸問題、企業におけるシステム運用の実際、最先端の議論、重要判例の分析、弁護士・会計士の関わり方について、各々の視点でわかりやすく詳解。改正会社法...
2018.11.02 09:00『ダイジェスト金融商事重要判例〔平成15~27年版〕』 経済法令研究会が発行する月刊誌「銀行法務21」において連載中の「金融商事実務判例紹介」をまとめた年度版。判例解説のほか、主要判例誌4誌(金融・商事判例、判例時報、判例タイムズ及び金融法務事情)に登載された会社法に関連する裁判例を漏れなく抽出してまとめた一覧表の作成を担...